からの続きとなります。
※今回は完成まで行くので画像多めです。
ヘッドライトの組み立て。
Lボルトが実にごっつい!
組み立ててみたらこんな感じでパーツが全然
合わさっていません。
ここまで酷いと締めすぎ注意とか以前の
問題でないかと。
このままでは流石にまずいと思うので
角を落としてみました。
とりあえず説明書通りになったと思います。
ネジの締め込み量を調整して真っ直ぐにする
方法は面倒&緩んできそうだったので、0.5mmの
シム入れてしっかり締め込んで真っ直ぐになるよう
調整してみました。
左右のライトはLボルトを締め込むと少し
斜めになりました。何か挟んでやれば調整は
出来そうですが、このままで行きます。
後はシール貼って完成。
これにLED仕込むのは面倒くさそうだ。
ナンバープレートの組み立て。
これはつや消し黒を塗りました。
これにも何か筋みたいなのがありますが・・・・
シールを貼るので問題なし。
ワーゲンエンブレムは黒で締めてました。
ヘッドライトははめ込むだけで完了なのですが
一応接着剤流しておきました。
ワイパーは黒塗装。ナンバープレートと同じく
ちゃんとスプレー使いましたw
テールランプも良い感じにテカってくれてます。
マスキングテープも無事に剥がせました。
左右対称と思い込んでましたが、このパーツ
左右あります。ご注意ください。
どちらが正解かわからないので隙間が出ない
組み合わせで接着ました。
間違っていても後戻り不可w
ダミーライト?の取り付け。
激しいクラッシュしたらもげそうですが、
フロントバンパーがきっと守ってくれます。
ガラスの取り付け。
ランナーの色だけ見ると凄い濃そうと
思っていましたが、組み付けてみると
そこまで気になりませんでした。
良い!!
ナンバープレートの取り付け。
フロントは組む順番間違えました。
天井の使わない穴にはヘックスネジを装着。
ネジは全部ヘックスにしたいです。
ヘックスネジ好き。
後ろの取っ手?はテカテカになる様に表面を
仕上げ直してクリア塗装。テッカテカ^^
サイドミラーはキット付属のパーツを付けると
100%折れるので青ネジ取り付け。
1つのサイズが大きいだけあって、種類は少な目。
それでも迷いに迷います。
ネジの締め込みによる白化。無塗装の弊害が
ここでも発生。
しかしシールで隠してしまうので問題無し。
ボンネットとドアには標準のシールは貼らない
方向で。その他は・・・・迷います。
今回のすみっこドライバーはおばけとすずめ。
まめマスターが良かったけど持っていないので
仕方なし。
良いサイズのまめマスター欲しいなぁ。
手に入れた時に乗せれるよう席は空けて
おきましょう。
取っ手を装着。2000番で仕上げたおかげで
他の部分よりもテカり具合が数段上ですねw
という事で完成!!
これはカッコ良い!!
ボリュームも凄い!!
走らせるのが楽しみ!!
続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿