グラスホッパーの組み立て-04
からの続きとなります。
ボディの染め作業は一旦おいておいて
シェイクダウン!!・・・・・・・
してみたもの全然真っ直ぐ走らず(泣)
フロントアップライトを六角ハブ化して
みたのですが大失敗したようです。
アップライトをノーマルに戻して
DT-03で使用していたイボトリタイヤを
装着してようやく真っ直ぐ走るように。
しかし今度はオーバーステア・・・
タイヤ交換する前に~~~
ヒョロヒョロで見た目が気に入らなかった
アジャスターロッドを青いアルミに交換して
ピロボールも4mmから5mmへ。
やたとガタついていたフロントアームに
0.5mmシムを2枚入れてガタとり
これは自己満足ですw
次に前輪をワイドグルーブドタイヤに履き替え。
見た目のバランスは問題ないと思います。
オーバーステアも改善しましたが、まだ満足
出来ず。
オーバーステアに加え、真っ直ぐ走っているのに
急にカクッと曲がる現象?も。
最終的にはジャイロを完全に切る事で一応解決
したかなー?と。京商プロポセットの売りの一つ
だと思いますが仕方ないです。
そして、とりあえずの最終形がこれです。
リアタイヤはDT-02用のスパイクタイヤ。
前後にデュアルブロックタイヤを装着した
かったのですが、全部外れてしまいました。
気持ちよく走らせる為には仕方なし。
最後までお読み頂きありがとうございます^^
次回はリアのオイルダンパー化を行います。
グラスホッパーの組み立て-05に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿