今回はグラスホッパーのボディを染めてみようと
思います。

染める際にしようするのはざっくりとこんな
感じです。
ガスコンロ
ゴム手袋
トング
泡立て器
塩
温度計
等など
この時点でわりと面倒な気がしますw
今回の染料は
RIT染料 リキッド 1 lemon yellow レモンイエロー 煮沸染め
を使います。
以前、ダイロンを使用してホイール染めを
したのですが、今回はRITを使ってみます。
パウダータイプとリキッドタイプがありますが、
リキッドタイプを使います。

水、染料塩を混ぜ合わせます。
説明書によると
RIT 30ml
熱湯 250ml
水 2750ml
塩 60g
RIT一本の容量は236mlなので説明書
通りに一本全部使うと約2460mlの染料が
出来ます。
しかし用意したトレイは8Lの容量。
ここにRIT一本全部入れました。標準よりも
3倍程濃い状態の染料が出来ました。
ダイロンと比べると匂いが殆どないのが
意外でした。

後は染料を80℃位まで温めて、ボディを
漬け込んでしばらく放置。
・・・・・
・・・・・・・・
染まらない!!
全然、染まりません。
一時間ほど粘りましたが、結果は変わらず。

説明書によると20~30℃で
1~5時間漬け込む低温染めが書かれて
いたので試してみるも~~

ハイ失敗・・・。
しかも重りの代わりに鍋使ったのですが
重すぎたみたいでボディが若干広がって
しまうという失敗付き。
うーーーむ散々でした。
塗装に逃げても良いのですが、ぶつけて
塗料が落ちる心配が染色にはないので
染色にはこだわりたい。
次は樹脂用染料であるSDNを使って
再挑戦してみようと思います!!

やり方が違った?と思いキッチンペーパーを
染めてみたのですが、無茶苦茶綺麗に染まり
ました。やり方自体は問題なかったと思います。
これ位ボディがしっかりと染まってくれたら
言うことなしだったのですが残念。
最後までお読み頂きありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿