
先日購入した
タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.346 グラスホッパー
のボディの色をどうするか迷ってました。
一時は無塗装で行こう!と思ったのですが
説明書を改めて見ると、しっかりと塗装指示が
書かれており、改めて塗装の色を再検討。

そうと決まれば早速イメージ作成作りです。
まずはシャアザクっぽい赤色

サンドカラーも良い。

ミントカラー

ドムカラー
何というか、グラスホッパーは何色にしても
似合う気がしますねw

ボディ単体だと完成イメージが掴めないかな?
と思い、シールの付いた写真で作り直し。
シールの色と合わさって、初号機っぽくw

シャアカラー。
なんとなくゲルググっぽくなった?

イエローカラー。

サンドカラー。

ミントカラー。
やはりシールがあるとイメージが全然違って
きますね。正直、どの色も甲乙つけがたく
どうしようかなーと他の方の写真を見たり
していた所、嫁ちゃんから黄色が良いと
意見をもらいました。・・・珍しい!!
少しでも興味持ってくれたら良いなー
という期待を込めて今回は黄色で行く事に
します。

スイフトスポーツの様な黄色という
指定もありましたw
考えている内にもう一つ思った事があり
今回は樹脂染めをやろうと思います。
自分のラフな操作で塗装が剥げるのは
確定しています。
しかし、染めると樹脂そのものに色がつくので
下地が見えるという心配はほぼありません!!
これはホリデーバギーのホイールで実証済み。
後は、あの鮮やかな黄色を染めで再現できるか
という問題がありますが、さてどうなるか?w
~追記~
ジンさんより頂きました写真です。
青色もかっこええ!!
kuririnさんより頂きました写真です。
草間彌生風wwこれは自分は考えもしなかった
パターンです。好みは分かれている様ですがww

あ、色と全然関係ないのですが、シールに
しっかりと切れ込みが入っていました。
素晴らしい!!!
面倒くさがりな自分には最高です!!
タミヤさんありがとう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿