紹介です。
タミヤのレースに出るわけでも無い自分の場合
リポ7.4V大容量バッテリーを使用しています。
といっても別に特殊なものでも何でもなく
↑これとか
↑これです。
いずれもTコネクタなのでそこはご注意を。
XBキット等に付属しているタミヤのニッカドバッテリーが
1300mAに対し、これらのリポバッテリーは6200mA!!
約5倍という圧倒的なバッテリー容量!!
使い切った事ありませんww
リポなので気を使う事もありますが、追い充電可能等
デメリットに対しメリットが勝る感じです^^
6200mAとなるとパンチ力もあり、ファインスペックの
電気パーツで大丈夫か?と最初は心配だったのですが、
破損する事なく使用出来ています。
※何かあった時は保証対象外になるかもです。
心配なら純正バッテリーだけ使っておけば良いのですが
自分はニッカドにはもう戻れないですねー。
注意点としてDT-02にそのままでは載りません。
まずはバッテリースペースの前にある突起を2/3程
カットします。ニッパーがあれば簡単です。
そしてバッテリーカバーを取っ払ってしまいます。
後はバッテリーを収めてピンの曲がっている方を
バッテリー側にして差し込んでお終いです。
追々ゴム板等でスペーサーを作ってあげようと
思っています
肝心の固定力ですが普通に走ったり小ジャンプ等では
トラブル無しです。大ジャンプする場合は+αした方が
安心だと思います。
それでは大容量バッテリーで楽しいRCライフを!!
DT-02最高!!
あ、DT-03には加工無しで使用可能でございます!!
※スポンジのスペーサーが少し邪魔かも。
最後までお読み頂きありがとうございます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿