続きとなります。
変わった形のピニオンギアの取り付け。
ノーマルモーターにも関わらず、それっぽい
シール付いているのは良い!!とても良い。
モーターの端子を内側に曲げます。
折ってしまいそうで怖いです。
モーターアダプターの取り付け。
アルミパーツがあったら欲しい所です。
ネジロックはつけません。
モーターの取り付け。
殆ど見えない部分とはいえ、シールがあると
無茶苦茶締まって格好良い!!!
これはGJ!!!
リヤボディマウントの取り付け。
きちんと左右が違うので注意ですね。
バッテリーストッパー?の取り付け。
アンテナパイプの装着台を兼ねている様です。
リヤバンパーの取り付け。
傷みたいなのがついてました。金型の
痛みかなー?気にしない事にします。
(消すのが面倒w)
シールに切れ目はありませんでした。
これは相当無茶苦茶かなり残念!!
説明書だとこれをはるだけなのですが、
何かしっくりこないですねー。余裕が出来たら
何かシールを自作してみようと思います。
とりあえずバンパーだけ取り付け。
ホイールの組み立てです。
ワイルドウイリーでタイヤの向きを間違えて
接着した事があるので、慎重に確認w
箱出しにも関わらず、イボが傷んでる
見た目しています。これも金型の痛み
ですかね?
走りには何の問題もありませんでした。
説明書によるとタイヤの接着は無し。
コミカルアバンテは接着しないと直ぐに
脱輪していたけどなぁ・・・。
モンスタービートルはどうなるか
ホイールの取り付け。
リアは専用のスペーサーを使用します。
六角ハブが良いなー。
OPパーツのフランジ付きナットを使用して
ホイールを固定。緩み止め性能も良く、
色も良い、8個セットで価格もお手頃、
オススメ!!
説明書通りだと凄いトーイン。
とりあえず走らせて様子見です。
ホイール取り付け終了。
実にデカイ!!走らせたら絶対に楽しい
やつですね!!!
次回は遂にボディの製作に入ります!!
モンスタービートルの組み立て-07に
続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿