からの続きです。
RCメカの取り付け。
サーボにESC直に付けると書かれてありました。
本気で?wと思いつつ取り付け。
付けた後にページめくったら違う取り付け例が。
こっちが良いですね!!
サーボの取り付けはいつものネジを使います。
スペーサーを必要とせずにしっかりと
取り付けできるので大好きなパーツです。
ちょっと高めなのが難点・・。
タップネジではないので、取り付ける場所を
ねじ切り。
今回使ったKOサーボは少し斜めにつきました。
実用上は問題ありませんが、気になる方は
要調整。タミヤ製ならまっすぐつくのかな?
調整例①しのてつさんありがとうございます。
説明書通りにRCメカの取り付け完了。
配線まとめは後でします。
ステアリングロッドの組み立て
これは説明書通りです。
サーボアームは絶対にコレ使います。
安定中の安定パーツ!!ド定番!!
車種によっては加工や調整が必要となりますが
モンスタービートルにはポン付けです。
バネの取り付けは結構大変なのですが、
すんなりと組めたら組めたでバネ大丈夫?
と不安になりますw
ピロボールを取り付ける時はネジロックを使用して
しっかりと付けてます。
サーボセイバーをサーボへ取り付ける時も
ネジロックを少しだけ使って脱落防止。
付けすぎると外れ難くなるので少しだけ。
モンスタービートルの組み立て-03
へ続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿