嫁ちゃんからは冷たい目をされては増えていく
ラジコン。おかしいですね~、何故か自然と増えて
いくのです!!ww
そうして今回増えてしまったのはコレです。
そうです、モンスタービートルです!!
今回はジョーシンWebにて購入しました。
品薄商品で10%OFFと少し割高な感じでしたが
あっという間に売り切れるので、迷う事なく
購入です。
見ている感じだと、アマゾンで在庫復活したり
するので馴染みのお店に無かった時は見てみると
良いかもです。
モンスタービートルの定価は19,800円+税
なので、ぼったくり価格にはご注意を。
ダンボールから出して夜にゆっくり開けようと
思っていたら、テレビ見ている間にやられました。
しかもパッケージ破損のおまけ付き。
何て事してくれたの息子くん
置きっぱなしにした自分が悪いですね。はい。
予算の都合上何から何まで一気に揃える事が
出来なかったので、ここで一旦休止状態に
入ります。この状態が地味に辛いw
そうして月が変わりメカ類を購入。
今回の購入先はスーパーラジコン。
基本的に送料も計算して一番安い所で購入
しています。サーボと受信機はKO製。ESCは
お馴染みのクイックラン1060です。
本当はKOで統一したかった・・・。
本体がデカイ分、箱も大きいです。
これだけパーツがあると元通りにする事が
出来ませんでした。
時間もかかりましたが、とりあえずは
組み立て開始です。
まずフレームの組み立て。
この時点で色々と付いてコテコテです。
1060の設定ピンがニッケル電池に
合わせられていました。以前セキドさんで
買った時はリポでした。使う前に確認は必須
ですね。そして初期不良が怖い。
ピンキャップ?が3つもついてるのは
ありがたいですね。
繰り返しになりますが、受信機とサーボはKO製です。
受信機は近藤科学 KR-211FH 21005です。
まず低価格!!これが良い!!
そしてデジタルサーボにしっかりと対応している。
素晴らしいですね!!
サーボは近藤科学 PDS-2514-Powerです。
レスポンスタイプとパワータイプがあるのですが
今回はパワータイプを選びました。こういう時、
自分はトルク優先にした方が良い気がしています。
モンスタービートルはタイヤもデカイので丁度良い
かなと^^
サーボにはゴムクロメットなる良さげなパーツが
付属していました。今回は使いませんが、こういう
パーツは使う機会が来るような・・・
LDTの初ペアリング。説明書ないとさっぱり
でした。ホコリかぶっていたLDTですが、
これで出番が増えてくれそうです。
ペアリングは問題なく完了しました。
ESCのコネクタをTコネクタに交換します。
愛用しているのはSquare SQ-SGC-25Mです。
ヨドバシカメラで購入できるから、という
単純な理由ですwwwトラブルも起きた事が
ないので安心して使ってます。
何度もしている作業ですが半田は苦手です。
モンスタービートルの組み立て-002へと続きます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿